1
本日も海は荒れ。
内湾は穏やかで、もずくの漁に出る人もいましたが、我が家は、天草の掃除。 ご近所さんは、「牡蠣の種つけ」をしておられたけど、我が家は、いつするんだろう~? と、いっても私は・・・・しないかも^^ 今夜の粗末な我が家の夕飯(-v-)です。 ●ひじきと、納豆のかき揚げ 材料>2人前 ・乾燥ひじき 100G ・ニンジン 30G ・にら 1/4束 ・タマゴ 1/2個 ・納豆 1/2パック(臭い控えめの小粒でないもの) ・小麦粉 大さじ3杯 ・あぶら 1)ひじきを水あらいして、戻します。 2)ニンジンを細く切ります。にらも2cmぐらいで切ります。 3)ボウルに納豆を入れ、タマゴをいれて混ぜ、(1)と、(2)を加えて、 小麦粉をいれて、混ぜ、170度に熱した油で揚げます。 ※つけダレは、お好みですが、我が家は、ギョウザのタレで食べました。 ※コーンを彩りに ![]() それと、最近、新ショウガも出回り始めていますね。これ、大好きなんです。 子どもの頃に、おばあちゃんが、畑で取れた新ショウガを佃煮みたいにしてくれて、 お嫁にいっても、忘れられず、この時期によく作るんです。 ![]() 暑い日、食欲のない日に「お茶づけ」のオトモに最高の1品ですね。 ・新しょうがの皮をむき千切りにして、2回茹でる ・ぎゅっと絞って、酒・醤油・みりん・砂糖で煮る。 ※2度茹でることで、辛さが薄れ、食べやすいしょうがの風味となります。 今日のお昼は早速、新ショウガでお茶づけ。懐かしい味で最高のご馳走でした。 ![]() ![]() More少し整理したので、石垣ダイビング・その2を・・ ▲
by tsuruya0430
| 2007-05-28 21:49
| ダイビング
リフレッシュ旅行から帰りました。
旅行期間中は誰もが思うことでしょうが、日がたつのが早い!! 今回の目的は「マンタ」を見る です。 ![]() ラッキーでした。石垣マンタポイントで出会いました。 ![]() マンタが現れると、息をひそめて見上げるようにシャッターをきりました。 あとは、写真がおおすぎて、また、公開しょ~っと。 ほとんどが、海の中だったんですが、唯一、1日だけ、離島観光にでかけました。 結構お高い料金だったんですが、平田観光のオプショナルツァーの離島めぐりにでかけました。 「ちゅらさん」にはまっている私は、「小浜島」は外せない島。 上陸すると、ウルウルきてしまって・・・ 天気は、とても良く、最高。 ![]() ![]() シュガーロードを見学して、こはぐら壮の送迎車、こはぐら壮。 ![]() ![]() 小浜島の「ヤマハリゾートはいむるぶし」でランチタイム。沖縄の食材のお弁当でした。 由布島では、欠かせない水牛車 ![]() ![]() ![]() その後は、竹富島へ ▲
by tsuruya0430
| 2007-05-26 22:34
| ダイビング
沖縄、最高に楽しかった!!
ストレス解消には、もってこい!初日から、Pカンお天気で、また8月ごろの気候でした。 神戸空港より、JAL便で、空席ありだったんで1,000円増しのJクラスでグレードアップしちゃいました。 目的はただ1つなんで、潜りっぱなし。と言えばオーバーな面もありますが、慶良間諸島へ。 ![]() ![]() 今回は、「かめ」三昧でした。ラッキーなことに青海がめが寝ています!!カメも寝ぼけて岩から落ちていて、かわいい! ![]() ![]() こネタの魚たちも満載な渡嘉敷アリガーケーブルもいっぱい楽しめました。今回どうしても見たい!と思っていた「ネムリブカ」も見れたんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 透明度も25メートルあり、光が入ってきている海のなかで、自分のエアーを吸う音と、はく音がなんともいえない癒しの音で、まったりしてました。 と、思いきや、流れのあるドリフトダイビングは、結構足の甲にきてましたけど・・ 最後の日は、「運瀬」というポイントです。ちょっと足がすくみましたね・・波・風・潮ときつく、どきどきしてましたけど、大潮に流されると楽しい!!イソマグロ・ギンガメアジ・ロウニンアジと大物の魚たちが、群れをなして泳いでいたのには、違う感動を覚えましたね。 ![]() アフターダイブは、偶然に「まみちゃんの誕生日」だったので、誕生日会で、もりあがりましたね~調子にのって、のりちゃんと主人があほな事ばかりしていて、笑えて食事ができにくかったんですよ。でもでも、まみちゃんおめでとう!出会った頃は20歳と可愛かったけど、今ではしっかりした、お姉さんになってたよ。それと、那覇国際通りの国際薬局の2階におばちゃんがやっている沖縄料理屋さんがあります。ん~けして、綺麗ではないんですが、(地元の人が行くような所)合い席でゆんたくできますよ。食べ物はあまりたくさんないんですが、沖縄を感じるところ。 10人程度の席しかないのに、満席になるとおばちゃん機嫌悪くなり、見ていると面白いんですよ。それをツマミにビール飲んでます。でも、逆に笑ってる私たちを見て、なぜかおばちゃんも笑ってます・・・・・「お勘定して」といっても30分は待たされますよ。 ![]() ![]() また、がんばって仕事して、行きま~す! その前に、CM見ました?浅田まおちゃんが出ていますが、オリンパスミユー750、5倍ですって、欲しい~~~今、ミユー40なんです。10月には、ミユー1000が出るようですし、様子をみて、こつこつ貯金しようや。 ▲
by tsuruya0430
| 2006-09-30 15:39
| ダイビング
大変、ご迷惑をおかけしました。
ただいま、帰りました。夏のご予約のお返事待ちのお客様、お返事がおそくなり、すいませんでした。 さてさて、ストレスも解消(?)できたかな。 沖縄は、梅雨あけで、暑い!暑い! 1日目 6月20日に、今回は、神戸空港より、行きました。 20日の午前中まで、「もずく採り」に行き、午前9時30分出発です。 神戸14時55分発、JALで。 ん~空いています。飛行機も、20人位の搭乗で、まったり、ゆっくりしました。 なんか、客室乗務員も登場客がすくなくて、サービス満点。目があいすぎて、困りました・・ 1時間30分で、那覇に着き、那覇泊で、ホテル近くの「海のちんぼらぁ」という、沖縄居酒屋で、夕食です。夕食ごは、早めに休みました。 2日目 暑い! なんともいえない、南国の朝です。 ダイビングショップ「トロピコ」さんにお世話になりました。 午前8時ホテルにピックアップで、港に行き、那覇から、ボートで60分、慶良間諸島に向かいました。途中、トビウオが、ぴょんぴょん跳ねていて、かわいいな~と、感動です。 本日のポイントは、渡嘉敷島です。 1本目は、アリガーケーブルで、ゆっくりと。 2本目は、地形派の男岩で、ダイナミックに。 3本目は、私の大好きな、ウミウシ散策。6番岬 お天気もよく、楽しい1日でした。ランチは、ほか弁の幕の内450円 さすが、アメリカ人の多い沖縄は、ライスも大盛で、幕の内といっても、本土のミックスフライ弁当に、焼肉がついているっていう感じで、びっくりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時ホテルに帰り、近くの、「ちむまん」という、沖縄居酒屋で、そ-めんチャンプル・タコライス ジャンボ串焼きの「豚バラ」「しいたけ」、お造りをいただきました。美味しかったですよ。 3日目 この日も晴天。最高のお天気で、最高の1日でした。 やっぱり、ボートで、慶良間諸島に向かいました。 ポイントは、1本目屋喜比トンネルです。サメが寝ているかなと、ワクワクでいったのですが、もう、出勤していて、あえなくて、残念でした。 2本目は、屋喜比タカシンチで、ドリフトダイブ。最高の地形を散策で、今回1番良かったです ランチタイムに、ほか弁の得弁390円のミンチコロッケと、からあげ1個に、焼肉もりの、どんぶりをたべて、休憩です。やっぱり、量が多すぎて、のこしました・・ 3本目は、阿嘉島のタートルベイで、海がめと泳いだあとは、まったりと。 前日と同じ居酒屋で、同じものを食べて、休みました。 ![]() お誕生日パーティーで、バナナをパクリ。 ![]() ![]() ![]() なんていっても、青海がめと、ぷかぷかできて、最高でした。 4日目 午前11時25分発神戸空港行きANAで、帰りました。 途中「シルク温泉」で、体をほぐし、今夜は、余韻にひたります。 また、がんばって仕事して、行きますよ。 慶良間諸島も最高ですが、こんどは、「与那国島」に行くのが夢ですね。 あそこは、海底遺跡があるんです。見たいですね。 この夏、つるやをご利用いただくお客様にも、いっぱい思い出をつくってもらおうと思います。 短い夏を、いっぱい楽しみましょう。 体験オプショナルメニューも、久美浜には、盛りだくさんです。 先着順ですが、浜で拾ってきた、貝殻アートも(有料)いたします。夏休みの工作にどうぞ。 ▲
by tsuruya0430
| 2006-06-23 22:07
| ダイビング
1 |
フォロー中のブログ
サイトリンク
■サイトリンク
久美浜の宿 つるや 人気blogランキング ![]() ![]() ブログランキング ------------------- ■□blog link□■ ◆Katsuログ 久美浜の四季おりおりの写真 ◆がまろぐ 但馬の写真家・ パソコンのご機嫌とり ◇奄美大島 撮影日記 ◇そよ風に道草それとゴーヤ ◇ Sousl ciel a Mezieres ◇AKARI BOX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■□レシピblog□■ お気に入りのレシピブログ ■まんぷくぅ♪なbiog ■食日記~手料理blog ■にっき☆ニッキ☆日記 ■ ふたりでごはん♪ ■ よめ膳@YOMEカフェ ■50代のブログ ■フツウの主婦の日々の記録 ■沖縄すきやねん!晩酌メニューとひとりごと日記 ■お菓子の森のこびとたち ■ごはんとパンとおやつ ■マクロビデオティック子どもに優しい本当に食事 ■祖母ログ -------------------- ■□久美浜blog□■ 久美浜を知るには ↓↓↓チェック ■小天橋観光協会徒然日記 久美浜・小天橋観光協会よりHOTな情報を ■牧場娘の日記 ■korokoro日記 ■こまわり日記 ■時の宿松田ブログ ■坂本屋便り カテゴリ
全体 日記 風景 うちのご飯 魚料理 うちのご飯 お肉料理 うちのご飯 田舎料理 うちのご飯 ヘルシー うちのご飯 Lunch うちのご飯 pasta おやつ・パン作り お弁当 お客様☆ 漁業(^v^) 旅行♪ 小天橋の海 ダイビング 旬のレシピ 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 11月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 07月 2009年 02月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||